プロフィール

はじめまして!おままめです。当サイトへ訪問下さいましてありがとうございます。
簡単に、おまめめについてお話しさせていただきます。

まずは 簡単に

過去は介護職!?ナースプロフィール

高校卒業後、いろいろあって短大に進学しその後、介護士として町の小さな病院に就職
看護師へ憧れ、社会人入試で看護学校に入学!必死で勉強し、首席で入学、首席で卒業
新人として総合病院の循環器科(という名前のなんでも来る科)で経験をつむ。

結婚を機に、転職を考え、たまたま自宅から徒歩10分の場所にあった眼科専門病院に転職(初めての眼科との出会い)

出産、引越しのため一つ目の眼科を退職
新しい土地で2人目出産、家事・育児に奮闘!!
上の子が小学校に入学し落ち着いた頃から、仕事欲がわいてくる
たまたま 眼科求人を発見し、即応募、即採用!!

その後、眼科好きが功を奏し、複数の眼科で掛け持ち勤務をしている

眼科、大好き!!私と眼科の相性3選

①眼科との出会いの原点
眼科という分野は予後はさまざまですが、基本的にはよくなることが多々あります。
1つ目の眼科で、白内障手術の翌日に眼帯を外した時に
『明るい!!色が鮮やか!こんな世界だったんだ!』と70代の女性が喜んでいらっしゃり、その時に自分の中に言葉では表せない嬉しさ、やりがいを感じたことを今でも覚えています!
ここが私と眼科との出会いの原点だったと思っています。

②細かい作業、大好き
小さい頃から5m mの紙で折り鶴を折ったりするなど、細かい作業が得意でした!
目は体の中では小さい部位で、手術で使う器具もとても小さく繊細で、細かい作業が求められます。
そこがまた私にピッタリでした!どんどん楽しくなり総勢20名を超えるDrの手術介助を行ってきました

③今までの経験が活かせてる!
眼科では検査業務でも数字を扱うことが多く、また1日に十数件手術があるため必要な器具の計算や針の数などかなり数字に関わることが多いです。小さい頃からそろばんに通っていて、高校でも理数科だったことが活きています。
また、介護士の経験があるので車いすの介助も慣れていて、子育ての経験から小さなお子さんが受診される時も今までの自分の経験が活かせているなと実感しています。

これから

これからも大好き!!な眼科分野を推しつつ、皆さんに眼の健康についてお伝えしていこうと思います。
よろしくお願いいたします!